banner

サンゴ移植体験

Coral transplant experience サンゴの移植体験
をしてみませんか?

サンゴの移植は南の島で無ければ出来ないと思っていませんか?
そんなことはありません、徳島でもサンゴの移植体験をすることはできます。マリンジャムでは既に1986年から移植を行ってきました。
①エダミドリイシのカット

①エダミドリイシのカット

株分けされたエダミドリイシを用意しています。ライブロック(死んだサンゴの骨格などが風化し、その表面に様々な生物(石灰藻やバクテリアなど)が繁殖したもの)を軽く掃除して表面を滑らかにし、くっつきやすいようにします。

②土台作り

②土台作り

カットされたエダミドリイシをライブロックにくっつける作業をしてもらいます。自然環境に配慮した材料を使用しています。

③ブルーマリン号で移動

③ブルーマリン号で移動

マリンジャムスタッフと、エダミドリイシのポイント場所へ。移植用のエダミドリイシをスタッフが大事に沈めます。その様子をブルーマリン号に乗船してみて頂きます。

サンゴ移植を通して海を守りたい!

皆さまから寄せられた希望から、一般の方にも参加してもらえるようにスタートした「サンゴの移植体験」

説明時間を入れて1時間弱で移植の土台作りは完成します。
自分の手で株分けしたサンゴは豊かな海を守り育てる事に役立てられます。

移植体験

サンゴの移植体験を通じて

実際にサンゴに触れ、移植という作業を体験することで、サンゴ礁の現状や危機、そして保全の重要性を肌で感じることができます。写真や映像を見るだけでは得られない地球環境保全への意識やリテラシーが向上しサンゴ礁やまわりの自然への理解が深まるでしょう。

また、自分自身の手でサンゴを移植し、それが成長していく過程を見ることは、達成感や貢献感といった精神的な充足感をも、もたらしてくれます。
サンゴの移植を体験してみたいかたは是非マリンジャムまで遠慮なくご相談下さい。

※高水温期や台風シーズンなど、時期によって移植が出来ないこともあります。
※事前予約が必要です。準備がありますので、当日ご予約はできません。(何日前までに予約要)

サンゴの株分けや移植の体験をされた方に

後日郵送します
  • エダミドリイシ再生協力認定証
  • 株分け後、海中へ移植したサンゴの画像付き
交付の条件
1.保全にまつわる動画(20分程度)鑑賞
2.サンゴの株分け、及び移植体験をされた方 

サンゴの株分けを体験してみたい方は是非マリンジャムまで遠慮なくご相談下さい。

※株分け用のサンゴに成長が達してない場合はお断りしております。
※事前予約が必要です。準備がありますので、当日ご予約はできません。(何日前までに予約要)

認定証

空き状況を確認し予約します。


*ご予約いただいた日が天候や海上の風、波により中止となる場合があります。その場合は返金いたします。(スノーケリング、サップ、シーカヤックは5月頃からご利用いただけます。)
・小学生・未就学のお子様のみのご乗船、アクティビティのご利用はできません。