banner

サンゴの保全で思い出に

Coral transplant experience 水槽で生まれ育った
サンゴを海へ

有性生殖によるエダミドリイシを毎年館内で育てています。
そのエダミドリイシ(F1)が更に産卵を迎え、その受精卵から育ったエダミドリイシ(F2)も元気に成長を続けています。

「島のちいさな水族館」ではこうした全国的にも成功例の少ないエダミドリイシF1、F2の展示をしています。

エダミドリイシ株分けをしませんか?

竹ケ島で遊んだ後は、竹ケ島の海に貢献してみませんか!

なかなか体験できないサンゴの株分けです。
サンゴの生態について、株分けの仕方について優しく解説してくれるので子どもと一緒でも安心です。

①ライブロック、サンゴ等の準備

①ライブロック、サンゴ等の準備

マリンジャムで大切に4年程度育成した有性生殖種苗を用意しますので、移植に適した大きさにカットして頂きます。(スタッフのサポートあり)

②土台作り

②土台作り

大きく育つよう、専用の土台にカットしたエダミドリイシを固定し水槽に戻ます。(ここまでで株分け体験は終了です。)、これから数ヶ月間、エダミドリイシから根が張るのを待ちます。

③移植場所へ

③移植場所へ

エダミドリイシを目視で充分に根が張っているのが確認できるようになったら、スタッフの手で大事に竹ヶ島の海に移植します。写真を撮り後日画像をお送りします。

サンゴの株分けや移植の体験をされた方に

後日郵送します
  • エダミドリイシ再生協力認定証
  • 株分け後、海中へ移植したサンゴの画像付き
交付の条件
1.保全にまつわる動画(20分程度)鑑賞
2.サンゴの株分け、及び移植体験をされた方 

サンゴの株分けを体験してみたい方は是非マリンジャムまで遠慮なくご相談下さい。

※株分け用のサンゴに成長が達してない場合はお断りしております。
※事前予約が必要です。準備がありますので、当日ご予約はできません。(何日前までに予約要)

認定証

空き状況を確認し予約します。


*ご予約いただいた日が天候や海上の風、波により中止となる場合があります。その場合は返金いたします。(スノーケリング、サップ、シーカヤックは5月頃からご利用いただけます。)
・小学生・未就学のお子様のみのご乗船、アクティビティのご利用はできません。